ブログBLOG

SEARCH

このようなご相談が多い季節です

皆さんこんにちは。
今回は季節もの、エアコンのお話です。

知人でもあり、ご兄弟が当社のリフォームのお客様でもある、とある喫茶店のオーナーよりご相談いただきました。

皆さんもご察しの通り、エアコンの不調です。

今回の内容は、エアコンをつけても冷えない、エラー表示もない。
このような内容でした。

電話で話するよりも、現状を確認する方が先かと思い、すぐにお店に伺ってみました。
すると、確かに冷えてない。
お店の中はちょっぴりムシッとします。

早速、調査開始!

250620175511184

パネルを開く、ムムッ!
コンプレッサーが動いてない?
いや若干動いてる。


冷媒管はどうだ?
アレ・・・?
冷えてないぞ・・・
いや片側は若干冷えてる。

15年ぐらい使っておられ、エアコンのガスが抜けているかとも思われますが、正直言うと取り換えを勧めるべき内容です。
しかし、お店の移転の可能性もあり、次の場所が不明の今、取り替えた機種が次のお店で使えるか不明なので、出来るだけ現状のエアコンが使いたいとのご要望。

そりゃそうですよね。
なので、お客様にダメもとでエアコンガスの注入をして、状況を見てそのまま使うか、だめならエアコンを取り替えるの方向でお話をし、一応ガスを注入することになりました。

で、次に問題なのが、エアコンの職人を押さえること!
エアコン業者さんは今が一番の繁忙期、そんな簡単に捕まるわけない。
そんな中、無理言って数日後に来ていただける職人さんと交渉成立。

後日、ガス注入。
何とか少しだけ元気を取り戻し動き出しました。
何とか今年の夏ぐらいは今まで通り動いてくれることでしょう。

オーナー様には私が調べただけだと考え方の違いで見逃す恐れがあるので、商工会のお力をお借りして補助金や助成金があるか聞いて、いつでもエアコンを取り替えられる準備はしておきましょうとお話をさせて頂き今回は終了。


このような内容でもお気軽にお問い合わせください。
私のできる限りご対応させて頂きます。